天気予報
渡島・檜山
天気予報について
気象庁が発表する都道府県単位の天気予報です。
通常は毎日05時、11時、17時の1日3回発表されますが、予報の訂正や修正が行われる場合は、この時間以外にも発表されることがあります。この予報にはきょう~あす~あさっての短期予報と7日先までの週間予報があります。
短期予報は、各都道府県ごとに設定される予報エリア区分(東部、西部、北部、南部、内陸、山沿いなど)で発表され、週間予報は各都道府県の代表地点のみ発表されますが、冬季は雪の多い日本海側のエリアが分かれて発表される地域があります。
紫外線予報について
紫外線は浴びることによる悪影響が大きいため、現在では浴びることを積極的に避けなければいけないというのが常識です。
バイオウェザーサービスでは、世界保健機関(WHO)、世界気象機関(WMO)、国連環境計画(UNEP)及び国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP)によって考案された、紫外線強度を世界に周知するための国際的な指数を、紫外線予報として提供しています。
紫外線量は、波長別に観測されており、一般的にはこれを利用しやすい形に変換する必要があります。観測された波長毎の紫外線量は、人体への影響度を加味した(重み付けした)UVB 輻射量に換算します。換算は、国際照明委員会(CIE)が定義したものを用いています。換算されたUVB輻射量は、紫外線指数(UV Index)に変換されます。
さらにこの紫外線指数(UV Index)を一般の人に分かりやすいように、紫外線予報として日焼けが生じる時間に換算するわけです。実際に紫外線量を予測する場合は、予測オゾン量、太陽天頂角、地球・太陽間の補正距離、光学空気質量などから算出し、UVB輻射量に換算した後、紫外線指数(UV Index)に変換しています。
- 非常に強い
- 日焼けまでの平均時間は15分以内です。
- 外出はなるべく避けましょう。特に午前10時から午後2時の間は、大量の紫外線を浴びる可能性が高いので注意が必要です。日焼け止めクリームは塗り直すようにし、衣類も紫外線をカットする効果の高い濃い色や厚手のものを選ぶなど工夫しましょう。また、帽子やサングラスを利用するなど、外出する場合はできるだけ紫外線対策をしましょう。
- まあまあ強い
- 日焼けまでの平均時間は20分前後です。
- 日焼け止めクリームは塗り直すようにし、衣類も濃い色、厚手のものを選ぶなど工夫しましょう。紫外線カット効果のあるリップクリームやサングラス、日傘や帽子を積極的に利用しましょう。ドライブには紫外線カットシートを窓に貼るのが効果的です。
- 普通
- 日焼けまでの平均時間は30分前後です。
- 日焼け止めを塗り、肌の露出を少なくしましょう。紫外線は比較的少ないですが油断は禁物です。日焼けしやすい方は日焼け止めクリームやサングラス、日傘や帽子を利用しましょう。
- 弱い
- 日焼けまでの平均時間は1時間以上です。
- 通常生活では極端に大量の紫外線を浴びる心配はありませんが、気になる方は外出時に日焼け止めクリームを塗ったり、帽子をかぶるなどちょっとした紫外線対策を心がけましょう。
熱中症予報について
高温の環境下で生じる暑熱障害は、夏季の運動中や作業中に発生することが知られていますが、日常生活の中でも発生します。高温環境になればなるほど、運動強度が高くなればなるほど熱中症発生の危険性は高くなります。
一般的に、環境温度の指標としては、気温や湿度が用いられていますが、熱中症の指標としては、気流(風)や輻射熱(直射日光)を考慮した湿球黒球温度「WBGT(注)」を用いるのが有用であるとされています。本予報では、熱中症の危険性を喚起し、発生の未然防止に役立てていただくため、このWBGTと呼ばれる指標に基づいて予報を行っています。熱中症の発生には気温だけでなく湿度が関係しており、同じ気温でも湿度の高い日の方が危険性は高くなります。
熱中症の基準値・ランク分けは、日本生気象学会熱中症予防研究会が提案している「日常生活における熱中症予防指針」(案)に基づいています。
- 危険
- すべての生活活動で発生する危険があります。高齢者においては安静状態でも発生する危険性が多くなります。外出はなるべく避け、涼しい室内に移動しましょう。
- 厳重警戒
- すべての生活活動で発生する危険があります。外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意しましょう。
- 警戒
- 中等度以上の生活活動(自転車の平地走行、足早な歩行、階段昇降、芝刈り、ゴルフ、野球など、250~490kcal/hの運動)で発生する危険があります。運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れましょう。
- 注意
- 強い生活活動(ジョギング、サッカー、テニス、自転車での登坂、縄跳び、マラソンなど、490kcal/h以上の運動)で発生する危険があります。発生する危険性は少ないですが、激しい運動や重労働時には発生する危険性があります。閉め切った自動車内での熱中症にも注意しましょう。
- ※ WBGT:Wet-Bulb Globe Temperature(湿球黒球温度)の略で、人体の熱収支に影響の大きい湿度、輻射熱、気温の3つを取り入れた指標です。単位は℃で表わします。
- ※ 日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針」(案) に基づき作成
渡島地方〈渡島・檜山〉
2023年01月31日 06時発表 |
今日1/31(火)
|
明日2/1(水)
|
天気・気温 |
|
|
---|---|---|
降水確率 |
|
|
波 | 3メートル 後 2メートル | 1.5メートル 後 3メートル |
風 | 西の風 渡島西部 では 西の風 | 東の風 後 西の風 やや強く 渡島西部 では 後 北の風 |
![]() |
|
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
週間予報 渡島地方〈渡島・檜山〉
2023年01月31日 06時発表 |
02/02(木) | 02/03(金) | 02/04(土) | 02/05(日) | 02/06(月) |
天気 |
くもり時々雪 |
晴れ時々くもり |
くもり時々雪 |
くもり時々雪 |
くもり時々晴れ |
---|---|---|---|---|---|
気温 | 0℃ / -7℃ | -4℃ / -9℃ | -1℃ / -6℃ | 0℃ / -4℃ | 2℃ / -4℃ |
降水確率 | 40% | 30% | 50% | 50% | 30% |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |